銀行員

銀行員は特殊な資格が必要ではない仕事

弁護士や美容師などは資格が必要となりますが、銀行員は特に必須の資格は存在しません。
通常、銀行の総合職採用の場合、大学卒業者メインで募集がかけられるので、
一般的な就活同様、銀行に入るために就活するというのが銀行員になるための活動となります。

銀行のトップといえるのが日本銀行、さらに大手都市銀行などはやはり有名大学卒業者が多いです。
この他、地方銀行がありますが、銀行の中でも最も入りやすい銀行が地方銀行でしょう。

更に最近は外資系銀行が多くなっていますが、就職の条件として語学ができるなど条件が厳しいところもあります。

銀行員になりたいという気持ちを最初から持っている方は、大学の経済学部商学部などで学ぶと有利です。
外資系銀行を狙う場合、国際学部などから採用されることも多いです。

ただ最近は全般的に数字に強いという事から理系の人材が欲しいという銀行も多くなっています。

銀行員の仕事で理解しておきたい預金・貸付

銀行に行くとテラーの方がお客様の対応を行います。
最近はハイカウンターとローカウンターがあり、入出金や税金の支払い、公共料金の振り込みなどの素早い処理が必要な作業はハイカウンターで、
ローカウンターは時間がかかる新規口座申し込み、変更手続きなどの作業をこなすカウンターです。

その後ろには事務作業をしている銀行員がたくさんいますが、この人たちを後方事務といいます。
テラーの作業のサポートを行ったり、庶務、また法人の書類を仕上げるなどの内務が仕事です。

この他に預金業務と貸付業務があります。
預金業務はお客様の預金を管理する業務で、後方事務の仕事の一つです。

貸付業務は資金を必要とされているお客様に融資を行う業務で、住宅ローンを組むとか、教育ローンを組む、
また法人が運転資金として貸付を希望してくることに対応する等、銀行業務の中でも重要な仕事になります。

いずれにしても現金を扱うという業務になりますので、責任感があり、正確な業務を遂行できる方が望まれます。
ちょっとしたミスでも許されない世界なので、記載漏れ、間違いなどがないようにスピーディに作業をこなせるように、経験を積んでいくことも必要です。

几帳面、慎重、冷静な判断ができるという人が向いていると考えられます。
また貸付など法人担当になったり、住宅ローンや教育ローンなど個人のお客様に近い存在ともなるので、
コミュニケーションをしっかり取れる人物が望まれるでしょう。